

Dexi利用者紹介 インタビューアー:浜松在住ライター 島津健吾
- 2017.02.27
- 利用者紹介
皆さま、初めまして。浜松在住ライターの島津と申します。浜松、静岡を中心にWeb記事執筆、コンテンツ企画&制作を通して、企業様やメディアの情報発信をサポートさせていただいております。
今回、Dexiを運営している杉田社長の発案により、利用者様のインタビュー記事を書かせていただくこととなりました。Dexiは、業界に関わらず、個性豊かな経営者が集う浜松のコワーキングスペース、シェアオフィスの複合施設です。このインタビューでは、Dexiの利用者様にスポットを当て、事業にかける想いやその素顔に迫っていきます。
インタビューアー紹介
名前:島津健吾
住所:静岡県浜松市東区有玉南町1867-1
ホームページ:http://shizuokawriter.com/
経歴
浜松市出身。関西外国語大学で語学(英語&日本語)を学ぶ。卒業後、メーカーで営業とマーケティングを経験し、シンガポールマイクロソフトへ転職。マーケティングを経験した後、台湾に転職し日本人向けサービスを立ち上げる。この時書いていたブログにコアなファンがつき、Webで発信することの大切さに気がつく。日本に帰国後、メディアに寄稿し始め、コンテンツの企画や制作まで関わるようになる。現在は、ぐるなび「みんなのご飯」やライフハッカーなどのWebメディアを中心にフリーランスとして執筆中。
事業内容
Webコンテンツの企画や制作、Web記事執筆、SNSとブログの運営代行をおこなっています。近年、スマートフォンの普及によりインターネットの利用者が増え、情報発信の重要性が増しています。一方で、情報があまりにも増え過ぎたことで、ほとんどの情報が人々の目に触れることはありません。まさに、情報戦国時代です。このような時代を勝ち抜くためにも、いいコンテンツを作るだけではなく、読者へどう届けるかが重要です。また、ライターとしても、文章を書くだけではなく、書いた文章をどのように届けるかが求められていると感じています。
例えば、SNSの運用やSEO(検索上位表示)を通して読者との接点を持つ方法をご紹介しています。
FacebookやTwitterを始めとするSNSは、それぞれ読者層の違いはありますが一度ファンとなってもらえれば継続的に見ていただけます。また、SEOについても上位表示ができれば、読者の目に届きやすくなります。実際、運営しているブログも検索で上位表示させることで、毎月1万PVのブログとなりました。SNSもSEOも、メリット・デメリットはありますので、特性を理解しながら読者と繋がりを作っていくことが大切です。
このように、文章の作成だけではなく、情報をどのように届けるかということも含めて企業やメディアのサポートをおこなわせていただきます。
メディア運営&記事の執筆のお問い合わせは以下からお願いいたします。
http://shizuokawriter.com/
以上、簡単な自己紹介をさせていただきました。今後、定期的にインタビュー記事を更新させていただきますので、ぜひ読んでみてください。