

在宅ワークが常態化していませんか?浜松の大手企業も導入を開始!Dexiの『法人利用』とは?
- 2022.03.30
- Dexiコラム
- シェアオフィス
働き方改革やコロナ禍の影響でテレワークが急遽導入され、体制が整わないまま在宅ワークが常態化していませんか?そして実際に在宅勤務を行うワーカーから、こんな不満の声が届いていませんか?

- Web会議ができるようなネット環境が自宅に整っていない
- 家に子供がいて自宅では仕事がはかどらない
- 仕事用の椅子や机など快適に働ける作業環境が整っていない
このような「自宅で集中して働く場所がなく困っている」ワーカーのための解決策として「サテライトオフィス」の導入が企業間で注目されています。
この記事では、
「サテライトオフィス」とはなにか?
初期投資を抑えてサテライトオフィスを実現できる方法
浜松の大手企業も導入を始めているデクシィの「法人利用」についてご紹介いたします。
▼法人利用についてはこちらの記事をチェック
そもそもサテライトオフィスとは?

サテライトオフィスとは、企業または団体の本拠から離れた所に設置されたオフィスのこと。
総務省のHPより引用
本拠を中心としてみた時に衛星(サテライト)のように存在するオフィスとの意から命名されました。
拠点が分散されることで感染リスクの回避にもつながり、働き方の自由度も増しますね。
在宅勤務とサテライトオフィスを比較してみると?

- オン・オフの切り替えができる
- 集中して作業ができる
- スペックの高い執務環境を手に入れられる
→結果、在宅ワークより業務効率が高まり、生産性が上がることがメリットとしてあげられます。
メリットが多いサテライトオフィスですが、拠点がバラバラになるため社員同士のコミュニケーション不足は課題に挙がります。すこしでも円滑なコミュニケーションを図るため体制を整えておくのがベストです。
▼社内コミュニケーションにお悩みの方はこちらをチェック
”新しい働き方”で顕在化した新たなコミュニケーションの課題。解決の糸口となる5つのヒントを集めました。(全11ページ)

こんな人におすすめ!
✔︎ 部署間の壁を感じている方
✔︎ 社内コミュニケーション不足を解決したい方
✔︎ コミュニケーションを促進させる「5つのヒント」を知りたい方
初期投資を抑えてサテライトオフィスを実現できる方法
それは、シェアオフィスの利用です。

そもそも、オフィスを構えるとなると、条件にあう物件を探し、賃貸契約を交わし、必要であれば内装工事、家具工事、それから通信環境を整えたり…と非常に手間とコストがかかります。それを簡略化できるのがシェアオフィスです。
手間がかかる分、オフィスへの愛着が湧いたり、拘りの空間にすることで企業のブランディングに繋がったり、一概にデメリットとはいえませんが、小規模事業の個人事業主や成長段階のベンチャー企業などにとっては、少しでも利益を上げるため、オフィスにかかるコストや時間をなるべく抑えたいのが本音なところ。
大手企業も複数のサテライトオフィスを構えるのはコストが嵩みますよね。
そのような背景から、デクシィでは新しい働き方に挑戦する企業様に向けて『法人利用』プランをご用意しています。
Dexiの法人利用でできること
▼『法人利用』の詳細についてはこちらをチェック
【テレワーク・リモートワーク促進】コワーキングスペース 法人プランパートナー募集!
▼実際に『法人利用』をご利用いただいている企業様の記事はこちら
【新聞掲載】テレワーク 企業生産性向上、採用でもメリット 環境整備が加速
▼実際にご利用いただいている企業様の口コミはこちら
✔︎サテライトオフィスを利用して、それぞれの部門の最適な働き方の検証ができた
テレワークに向いている部門、そうでない部門。毎日テレワークできる部門、
週2日くらいでテレワークすると丁度いい部門など…
小さな改善を繰り返しながら最適な働き方が見つかりつつあるようです。
✔︎製造現場の人とのコミュニケーションのとり方が変わった
テレワークが前提にあるので、オンラインツールを積極的に利用しようという意識に変化。
現場に行き直接指示しないと無理だろうと考えられていたことも、
今ではオンラインで問題なく意思の疎通が図れ、以前より効率的に働けているのだとか。
✔︎働き方を変えたところで変わらないだろうと思っていた部門の働く意識が変わった
会社全体で新しい働き方にチャレンジする姿勢がそれぞれの部門に良い影響を与えているようです。
理想的な効果を実感されているようですね。

新しい働き方に挑戦するということは、働く場所の改善ももちろん必要です。
しかし、それ以上に企業様の新しい働き方に挑戦するとういう意思と、それを実現していくワーカーの皆さんの意識が非常に重要であると改めて考えさせられました。
浜松の企業のサードプレイス Dexiのご紹介
ここからはデクシィの施設をご紹介。
Dexi板屋


浜松駅からのアクセスの良さから、大手企業のサテライトオフィスとしてご利用いただいております。
Dexi板屋店のHPはこちら
Dexi有玉


無料駐車場完備がうれしいポイント。浜松エリアを中心に活躍するメンバーが集まっています。
Dexi有玉店のHPはこちら
デクシィは現在スタートアップから大企業まで約80社、120名の方にご利用いただいております。
デクシィは働きたい気分や用途に合わせ、働くトコロを変えられるのが魅力。
今、ワーカーにとって大事なポイント!Web会議用の個室も完備!
ハイスペックなオフィス家具に加え、個室ブース・打ち合わせスペース・ラウンジ・会議室など…
多様な用途に対応した場所をご用意しております。
自宅では実現できない働き方がデクシィなら叶います。
まずは単発利用のドロップインがオススメ。使い勝手を試して自宅との違いを確かめてみてください。
3時間500円〜ご利用いただけますよ。
✴︎今ならインスタグラムフォローで3時間無料キャンペーン実施中!✴︎
☞有玉店フォローはこちらから
☞板屋店フォローはこちらから

ぜひ、お気軽にご利用くださいね。(ドロップイン受付時間:平日9:00-19:00)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は在宅ワークが常態化して発生したワーカーの不満や課題を解決する方法として、サテライトオフィスについてご紹介しました。
サテライトオフィスを導入したことで、現場主義と言われる製造業のワーカーのみなさんの働く意識が変化していったというお話し、非常に興味深いですね。
サテライト的な働き方に興味のある方、導入を検討されている方、ぜひお気軽にお問い合わせください。相談は無料です。